【続】警察による被害者の氏名の発表について
警察による被害者の氏名の発表についての続きです。
毎日新聞の報道によれば、
--------------------------------------------
政府の犯罪被害者等基本計画検討会(座長・宮澤浩一慶応大名誉教授)は25日、事件・事故の被害者名を発表する際の実名・匿名の判断を事実上警察に委ねる文言を、犯罪被害者等基本計画案の項目に盛り込むことを決めた。
--------------------------------------------
そうですが、この決定に対する毎日新聞の伊藤正志記者の
--------------------------------------------
昨年以降、熊本県警や山梨県警が「被害者保護」を理由に、加害者と被害者の間柄や被害者の年齢について虚偽の発表をしていたことが明らかになった。こうした「情報操作」を防ぐためにも被害者への取材が欠かせない。匿名発表はその機会を奪うものだ。
--------------------------------------------
という問題意識はまさに正鵠を射ていると思います。
犯罪被害者の権利が認められつつあるのは、犯罪が犯人と被害者という個人間の問題ではなく、社会全体で考えるべき問題であり、社会全体で犯罪被害のコストを負担すべきだという考え方が背景にあることを犯罪被害者施策推進会議も犯罪被害者の方々も失念しているのではないでしょうか?
犯罪被害者のプライバシー権は十分に保障されなくてはなりませんが、反面、他の市民には犯罪と犯罪捜査について知る権利があるのです。「プライバシー」対「知る権利」というぎりぎりのところで悩み、考えて判断する責任がメディアにも個々の市民にもある筈です。
警察それ自体も市民によるチェックに晒されるべき存在です。その警察に「プライバシー」対「知る権利」というぎりぎりの判断を委ねて本当にいいのでしょうか?
<今回の答申に賛成した犯罪被害者施策推進会議の方々へ>
「犯罪被害者の声」がオールマイティーの呪文のように一人歩きをすることを許してもいいのでしょうか?
市民の知る権利を奪うような制度を作り出してしまっている「あなた」の市民としての責任をどう考えているのでしょうか?
The comments to this entry are closed.
Comments
初めまして。
ネット上でマスコミ不信のあまりこれに賛成している
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200510240035.html
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50169513.html
などを見るにつけ、この人たちは警察が無謬だと信じきっているのかと怖くなります。
Posted by: MIDO | October 26, 2005 02:27 PM
信頼性においてマスコミが警察に劣っているということでしょう。平気で記事を捏造し、「被害者の実名報道を!」と叫びながら加害者を通名報道。放送法で規定された「公正・公平」を無視してのイデオロギーの基づくニュースの取捨選択、コメンテーターの偏向。おまけにマスコミは他の業界の不祥事を叩くときは元気なのに、自分たちの業界の不祥事はうやむやにする。某新聞社の社長が捏造謝罪記者会見で起立せずに頭を下げていましたが、同じことを警察がしたらどうなるでしょうか。
マスコミは「第四権力」と呼ばれますが、ほかの権力と違い監視されることがないので自分たちのイデオロギーを通すために好き放題。こんな人たちにまともな判断を期待したくはないですね。
Posted by: よっしー | October 26, 2005 07:27 PM
インターネットで情報を得ることが当たり前になった人たちにとって、マスコミの嘘や偏向報道は共通認識となっています。
さらに記事捏造や不祥事なども重なっており、マスコミ不信は高まるばかりです。国民の多くがマスコミよりも警察を信じるようになるのは確かにある意味危険なことです。マスコミは自らを反省する姿勢を示して、信頼を得られるようになって欲しいです。そうでなければ何を主張してもその訴えには力がなくなると思いますね。
Posted by: 青い炎 | October 27, 2005 02:57 PM
あの、知りたいのは被害者の名前じゃなくて加害者の名前なんですけど。それこそ自分達の安全の為に。というか、被害者の名前なんてそもそも知らない人間ですし、知ったところでデバガメ的な好奇心が満たされるだけなので、全く知りたくもないんですが。
あの、具体的に如何役に立つのでしょう?
あと、自分が被害者になったとき、被害が表ざたなったことによって明らかとなった加害者の知人友人に攻撃を受けることのほうが圧倒的に怖いので、自分の身元など余人に好評して欲しいなどとどうしても思えません。
>警察それ自体も市民によるチェックに晒されるべき存在です
警察のブラインド性も信用置けませんけど、マスコミや法曹界はどうなんでしょう。最高裁判官だけは国民が審査出来るので信用しますが、そんなにクリーンなんでしょうか。
時々ですが、弁護士の方って一般社会の視点から断絶することを法律の名前の下に誇っている籠の中の識者に思えるときがあります。
Posted by: 自分は馬鹿だが | October 27, 2005 11:51 PM
私としては、遺族を傷つける様な報道に繋がってしまう様な被害者名の報道は行われるべきではないと考えています。
「フィギュア萌え族」で物議を醸した大谷昭宏氏ですが、奈良小1女児殺害事件の被告が反省の弁を述べた事について、こともあろうに部下に命じて週刊フライデー誌に、被害者の実名と写真を交えて取り上げています。
大谷氏が「オタク有害論」から脱却した事は評価できますが、この様な報道の仕方で、慌ててその証拠を残そうとした事には疑問を感じます。なぜ慌てていたと言えるのかというと、この時の週刊フライデーの表紙にはこの記事の見出しが無い事から急遽差し込まれた記事であったと見受けられるからです。大谷氏が急いで情報発信をする為には写真週刊誌というチャンネルを使わざるを得なかったのでしょう。
大谷氏は被害者の実名公表に関するニュースの中で、「警察が隠してもマスコミは簡単に調べ上げてしまう」、「警察よりもマスコミの方が信頼されている」とコメントしていますが、そのマスコミの信頼性もまた揺らいでいるという事について、あまりにも無思慮です。
警察の無謬性を妄信する事も害ですが、マスコミの無謬性を妄信する事も害ではないでしょうか?
現に、母親毒殺未遂事件については、警察からは被疑生徒の学校名や学年は伏せて発表されたと聞いています。しかし、マスコミはそれを炙り出して、メディアスクラムを組んでしまいました。後になって被疑生徒がイジメを受けていた可能性が浮上しても、「心の闇」「心の闇」と連呼して、視聴者を怖がらせているだけです。
事件の本質は毒薬の名前ではなく、長年に渡って被疑生徒の精神を蝕んだ何かである筈です。
にも関わらず、直近のブログの内容などを事細かに報道してしまっている。
もしマスコミが、警察権力のチェックや事件の検証に役立つと自負するのならば、もっと冷静に報道するべきではないでしょうか?
Posted by: 古鳥羽護 | November 05, 2005 12:05 PM
『犯罪被害者の権利が認められつつあるのは、犯罪が犯人と被害者という個人間の問題ではなく、社会全体で考えるべき問題であり、社会全体で犯罪被害のコストを負担すべきだという考え方』が見直されつつあると私は考えます。
犯罪被害者施策推進会議も犯罪被害者の方々も多数は失念してはおりません。
Posted by: やまもと | November 11, 2005 10:26 AM
議論を聞いていると、犯罪が発生した場合に、一般市民が必要となる情報は何かということが視点から抜けていると感じています。
報道にとって重要なのは、事件のディテールを全て露にすることなのか。
仮にディテールを全て伝えることが可能だとして、同様の犯罪を防ぐために必要なのか。
日本のマスコミには”知る権利”ということを伝家の宝刀のごとく、全ての正義のごとく振りかざし、何でも放送してしまう傾向があり、よく知られていることでは、「松本サリン事件」の時のようにマスコミが社会的に冤罪を生んだケースもある。
私はマスコミを支持する方に窺いたい。
被害者の氏名を知ったとして、情報としてどういった価値があり、それが今後どういう効果をもたらすのか?
マスコミも企業である以上、他の企業に対して差をつけるためには全ての情報において自分たちで、自分たちの正義を持って取捨選択したいのは理解できる。
しかし、問題は垂れ流しのように伝えることが重要なのではなく、ことの本質を伝えることが重要なのではないか。
ゴシップ誌のような現在のマスコミにそこまでの期待ができるとは思えない。
子供の殺された親をマイクで囲み、「今どういう心境ですか?」という場面をテレビよく見る。これが現在のマスコミの感覚で言うところの正義なのであろうことから考えると、無神経も甚だしい。
そして、受けてであるわれわれも考えるべきなのだろうと思う。「ことの本質」とは何かを。
Posted by: aquila | December 09, 2005 09:46 AM
Hi there! My name is Clayton and I just desired to say your blog site rocks! It truly is amusing simply because I use to have a website that practically had an identical website url: http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2005/10/post_ff1c. html mine was only a few letters different. In any case, I'm a big admirer of your blog website and if you ever want a guest post you should email me personally at: spencerwhiting@yahoo.de. I absolutely love writing!
Posted by: Lawyers Tampa | January 01, 2013 02:24 AM
After this, it will be easy to obtain free of charge gems in Clash of Clans exactly like you want.
Posted by: clash of clans triche | July 31, 2015 02:25 AM