« 【わいせつ】財団法人インターネット協会 「ホットライン運用ガイドライン」の問題点について | Main | 【宣伝】【AERA】【文藝春秋】Google八分について【日本平和神軍】【グロービートジャパン】 »

【護憲】【憲法記念日】憲法9条を残す意味を経験主義的に考える

人を分類する方法は色々ありますが、日本国憲法を改正すべきと考えるか、改正すべきではないと考えるか、という観点から分類した場合、私は、現行憲法を改正すべきではないと考えている護憲派です。
特に、憲法9条については、改正する必要はないと強く考えています。イデオロギーというよりも、歴史的な経験の問題として考えた場合に、憲法を改正する必然性がどこにも見えてこないというのが実感です。

① 憲法9条があるからこそ、アメリカという気まぐれかつ自己中心的な「親分」に引きずられて、戦争に巻き込まれずに済んでいる。
② 現代史の経験則上、軍隊を持っている国の方が戦争やテロに巻き込まれ易い。
③ 因果関係は不明であるが、軍隊のない日本の治安は非常に良い。
④ 軍隊を持っていた戦前の経済的な成長を、戦後の10年が上回っている。
⑤ 憲法が認めている人権制約の原理は「公共の福祉」(=人権と人権の抵触を調整する原理)だけであり、歴史上、国民の人権弾圧のために濫用されてきた上に、裁判所のチェックが及ばない「国防」、「国家の安全」などが存在しえない。

無論、これらのメリットを上回って、国民の利益になる「いいこと」があれば格別、「民族主義的な意識の高ぶり」とか「国家の誇り」とか「押し付け憲法論」とやらの一時的な感情の高ぶりから、これまでの歴史的な経験を無視して憲法を改正することこそが、「国益」に反すると思います。

|

« 【わいせつ】財団法人インターネット協会 「ホットライン運用ガイドライン」の問題点について | Main | 【宣伝】【AERA】【文藝春秋】Google八分について【日本平和神軍】【グロービートジャパン】 »

Comments

自衛隊って軍隊ぢゃないの?

Posted by: ト | May 04, 2006 01:25 AM

>④ 軍隊を持っていた戦前の経済的な成長を、戦後の10年が上回っている。

成長曲線的に考えると、戦争で「飽和状態」が解消されたからかもしれません。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Regression/growth/

Posted by: Beyond | May 04, 2006 01:38 AM

> >④ 軍隊を持っていた戦前の経済的な成長を、戦後の10年が上回っている。
>
> 成長曲線的に考えると、戦争で「飽和状態」が解消されたからかもしれません。

朝鮮戦争特需だろ?

Posted by: ト | May 04, 2006 02:20 AM

>朝鮮戦争特需だろ?

確かに

Posted by: Beyond | May 04, 2006 12:00 PM

いや、子供の頃学校でそう教わっただけだから。
その時俺はまだ生まれてないから、
朝鮮戦争特需をリアルタイムで体験した訳ぢゃ無いし。

Posted by: ト | May 04, 2006 03:45 PM

 中国・韓国に対する外交カードとして使えるな>9条。
 これだけ長期間再軍備しないって憲法を守り続けた実績があるんだから(で、アメリカの都合で振り回されつつうまいこと本格的に巻き込まれるのは避けてきたんだから)、靖国くらいでがたがた言うなと。

Posted by: apj | May 10, 2006 03:50 PM

>戦争に巻き込まれずに済んでいる
憲法9条程度を理由に断れるのなら例えば予算が無い等の他の理由でも断れるのでは?

>軍隊を持っている国の方が戦争やテロに巻き込まれ易い
テロに遭う国も遭わない国も軍隊は有しています。
『犯罪者はみな漫画を読んだ経験がある、だから漫画は危険だ』ばりの暴論。

>因果関係は不明であるが
因果関係は不明ですけど、軍隊のない日本の自殺率は世界第十位ですよね。

>戦前の経済的な成長を、戦後の10年が上回っている。
要因は軍隊ではなく資源の有無でしょう。
日本軍は明治3年の兵制統一布告と共に誕生しましたが、
明治3年以前は明治3年以降よりも経済的に発展していたのでしょうか。

>憲法が認めている人権制約の原理
人権制約と憲法9条改正とは何の関係も有りません。


冗談で書いたつもりなのかも知れませんが突っ込み所が多過ぎます。
改憲派が護憲派を皮肉って書いた文章ですよね、これ。

Posted by: 神鷲獅子 | May 24, 2006 07:33 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【護憲】【憲法記念日】憲法9条を残す意味を経験主義的に考える:

» 憲法記念日に思う [日本独立共和党]
 今日は憲法記念日だが、何故アンチアメリカを信条とする左翼のメンバーが現在の憲法を維持することに賛成なんだろうと、いつもこの日になると不思議に思う。 別に、アメリカに押し付けられた憲法だから反対すべきだと思うわけではない。 反対派の中には口を開けばそんなことを言う者がいるが、別に押し付けられたものであろうがなかろうが、日本と日本国民にとってプラスになるなら問題はない。 私が現在の日本国憲法の改正を望むのは、それがアメリカによる日本支�... [Read More]

Tracked on May 04, 2006 08:45 AM

« 【わいせつ】財団法人インターネット協会 「ホットライン運用ガイドライン」の問題点について | Main | 【宣伝】【AERA】【文藝春秋】Google八分について【日本平和神軍】【グロービートジャパン】 »