「脳死を一律死にしないで」=慎重な議論求める-移植法A案反対の遺族ら
「脳死を一律死にしないで」=慎重な議論求める-移植法A案反対の遺族ら
臓器移植法改正でA案が衆院で可決されたことについて、反対する遺族や市民団体が18日午後、衆院議員会館で記者会見し、「脳死を一律に人の死としないで」などと訴え、参院での慎重な議論や廃案を求めた。
「わたしは死体と寄り添っていたの?」。中村暁美さん(45)は本会議場で、長女有里ちゃんの写真を忍ばせ見守った。有里ちゃんは3年半前、原因不明の急性脳症に襲われ、医師から「脳死」を宣告された。しかし、「温かい体があり、成長する体がある」と、2007年9月に4歳8カ月で他界するまでの約1年9カ月にわたり付き添った。
「心臓が動かなくなり、体が冷たくなって初めて家族は今旅立ったんだと感じた。脳死は死の宣告ではなかった」と語った。
議員にも実体験を通じて理解を求めたが、「直前まで『迷っている』と言っていた議員が堂々とA案に投じていた」といい、「むなしさがこみ上げてきた。この瞬間から娘は無になってしまうのか」と涙ぐんだ。
時事通信(2009/06/18-18:41)
--------------------------------------------------
私自身、「脳死=人の死」とすることの是非について結論は出ていないのですが、一弁護士として素朴に考えますと、
【相続】
死亡により相続が開始します。脳死と判定されても、心臓や呼吸を機器によって続けている場合、脳死状態で呼吸している人体をしり目に相続や遺産分割の話が進むことになります。
【相続放棄】
相続人が全員相続放棄をしたとします。その場合、脳死状態で呼吸している人体の世話(管理?)は誰がするんでしょうか?病院としても置きっ放しにされても困るでしょうし。
【殺人】
脳死となった時点で遺体になります。まだ、脳死状態で呼吸をしている暖かい人体の首を絞めようが、動いている心臓を止めようが、 殺人とはならない(死体損壊等は成立するでしょう)、ということになります。
同様に、脳死状態で呼吸をしている暖かい人体を捨てたとしても、死体遺棄にしかならないということになります。
【火葬】
脳死状態で呼吸をしている暖かい人体を火葬場の炉の中に入れてもいいことになりそうです。