« 【児童ポルノ法】児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案【最新の情勢】 | Main | 【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 »

児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止

児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止

 自民党は17日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノ映像を持つ「単純所持」を規制対象に加える児童買春・ポルノ禁止法改正案の今国会提出を正式決定した。公明党に共同提出を呼び掛ける。

 改正案は自公両党が与党当時に提出したものとほぼ同じ内容。先の通常国会では、購入などを規制する対案を提出した民主党と自公が修正協議を進めたが、衆院解散で両案とも廃案になった。

 自民党の森雅子法務部会長は「与野党で今国会で議員立法を目指したが、民主党からは回答がなかった」と述べた。所持規制強化に慎重な社民党は呼び掛けに応じなかった。

 千葉景子法相も所持規制強化の法改正に意欲を示しているが、政府は今国会には改正案を提出しない方針。
2009/11/17 19:53 【共同通信】
-----------------------------------

今年の6月の修正協議以前の案に逆戻りということは、自民党法務部会で強硬派が勝ったようですね。
高市早苗議員あたりが頑張ったのでしょうか?

New! 2009.11.18 14:25
何故か、削除されてしまった読売新聞の児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案の記事ですが、親切な記者さんからの情報によれば、自民党法務部会による記者会見において、法務部会長から当該記事が誤報であることが明言されたらしいです。ということは、自民党法務部会の誰かが「リーク」を読売新聞に行い、その報道の記事を根拠に部会の見解を纏めようとしたのではないかと推測されます。この事実は、読売新聞の記事が16時の部会開催予定時よりも前の15時17分に出されていることとは整合します。


自民党法務部会の結論は、今回の総選挙以前の情勢であるならば、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だったのですが、少数野党に転落した今では・・・。単に、人権感覚がなく、世間の議論に耳を傾けず、表現の自由や市民のプライバシー等について関心のない政党であるという馬脚を現しただけで終わりました。

国会の会期が終了していない以上、まだまだ予断は許しませんが、順調にいけば、会期末を迎えて、継続審議の手続きも取られることなく、廃案という運びになるのではないでしょうか?

>所持規制強化に慎重な社民党は呼び掛けに応じなかった。
自公による修正案の欺瞞を鋭く見抜いて動じることのなかった、社民党(特に、保坂展人氏)にはとりあえず感謝です。

>政府は今国会には改正案を提出しない方針
ということは、次期国会には、改正案が政府案として提出される見込みがあるということです。

保坂展人前衆議院議員が、議論なしで「児童ポルノ法改正」を急ぐべきではないに書かれているように、

この法律は、ここまで来たら法務省と内閣法制局にしっかり審査をさせて、憲法ならびに関係法規と照らし合わせて「整合性のある刑罰法規」に建て替える必要があるのではないか。「議員立法禁止」「内閣一元化」に賛成出来ない点もあるが、国会終盤で「異議ありませんか」「異議なしと認めます」だけしか議事録に残らない形で屋上屋を重ねていく段階は過ぎたと私は考える。

きちんと、立法専門家による他の法令や憲法との整合性の審査を経た上での立法化が必要になっている時期であると考えます。

もう一つ、表現の自由の問題として無視することが出来ない問題があります。

第28期東京都青少年問題協議会の動きです。
委員名簿
第7回専門部会議事録
第8回専門部会

問題発言だけを読みたい!という方は、こちらをどうぞ(ワード文書です)⇒monndaihatsugen.doc

表現の自由について一顧だにしない、姿勢を頑なに取る東京都の動きについて監視を強める必要があります。
国会の立法では通らなかったものを地方自治体の条例として制定させ、全国的に規制をかけて行くというのは、規制推進派の常とう手段だからです。

第28期東京都青少年問題協議会第1回拡大専門部会が開催されます。是非、傍聴をお願いします。

1 開催日時
平成21年11月24日(火曜日) 午後2時から午後4時まで
2 開催場所
東京都庁第一本庁舎42階(北塔) 特別会議室A
3 審議内容
(1) 「答申素案」について
※諮問内容を念のために紹介します。
○諮問事項(要旨)
携帯電話を介したインターネット上の有害情報を巡り、青少年が犯罪やトラブルに巻き込まれるだけでなく、誹謗中傷やいじめ等により他人を傷つける事態も頻発している。インターネットを青少年が安全に安心して利用できるよう、早急に環境整備や注意喚起を行うべき状況にある。また、小・中学生の閲覧に供する図書類における露骨な性表現、グラビア等における少女の下着姿等の扇情的な描写、コミック誌等における子どもの性的な姿態の描写等が蔓延し、憂慮すべき社会問題となっている。これらの課題に対処するため、取り組むべき対策並びに「東京都の健全な育成に関する条例」の在り方及び改正について検討し、所要の結論を得る。(第28期(前期)第1回総会・平成20年12月24日)


(2) その他
5 傍聴のご案内
会議は公開ですが、傍聴を希望される方は11月19日(木曜日)午後5時までに、下記の問い合わせ先へお申し込みください。その際、氏名、連絡先(電話又はファクス番号)をお知らせください。なお、傍聴は申込の先着順とさせていただきます。

|

« 【児童ポルノ法】児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案【最新の情勢】 | Main | 【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 »

Comments

児童ポルノ法改正の件は当面警戒しておいた方が良さそうですね。

それと東京都青少年問題協議会の議事録を見る限り憲法や法律無視
感情論のみ正義と言わんばかりですね。
以前日本ユニセフだったか創作物の規制は児ポ法では難しいから他の方法でって
言ってたと思いますが実はこれが(条例)が狙いなのかも知れませんね。

Posted by: トロン | November 17, 2009 10:24 PM

これを読んでいて疑問に思ったのですが、憲法に違反するような事を条例として制定するのは可能なのでしょうか?

販売の自粛を勧告~等とありますが、公権力が法律で違法とされているわけでもない物を排除するというのは普通に表現の自由に反してると思えるのですが・・・

Posted by: 太郎 | November 19, 2009 10:13 PM

これに関連する民主党の人身取引対策計画に全面反対のパブコメを、韓国の実例に基づいて送りました。こんな内容を追っているのはおそらく私だけなので、よろしければなにかの資料としてお使いください。

http://era-tsushin.at.webry.info/200911/article_58.html
「新たな人身取引対策行動計画(仮称)」(案)にパブリック・コメントをおくらせていただきました。

Posted by: エラ通信 | November 21, 2009 09:01 AM

初めまして。
匿名で申し訳ないですが。

本日閉鎖中審査が取られてしまったのですが、コレは継続審議扱いと言う事なのでしょうか?
その辺を詳しく教えていただけないでしょうか?
http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/houmu17320091204005_f.htm

少なくとも問題点の非常に多い野党法案を閉鎖中審査扱いにしたのは非常に残念ですね。

それでは失礼致します。

Posted by: 匿名希望 | December 04, 2009 08:50 PM

What i do not understood is actually how you're no longer actually a lot more well-liked than you may be right now. You're so intelligent. You understand thus significantly in the case of this subject, made me personally believe it from so many various angles. Its like women and men aren't fascinated until it is something to accomplish with Woman gaga! Your own stuffs nice. All the time maintain it up!

Posted by: free music downloads | February 26, 2015 10:45 PM

I like it when folks get together and share opinions. Great blog, keep it up!

Posted by: minecraft games | April 09, 2015 05:25 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止:

» 政権が変わっても談合政治は変わらないのか [匿名希望の時事ブログ]
国会外の密室で決めた結論を、形式的な手続きのみを経て成立させる「談合政治」を卒業し、公開された議会で結論を導く「議会政治」に移行すべきです。自民党政治の象徴たる「談合政治」の継続を望む国民等皆無です。... [Read More]

Tracked on November 23, 2009 01:21 AM

» 規制派は麻薬と児童ポルノも同じと言うけれど、、、比べるには不適切 [いやんばかんのブログ]
児童ポルノ定義=18歳未満の男女で、服を着ていても性的欲求を満たすもの。>>「児童ポルノ」を「覚せい剤」と置き換えても、同じことが言えるでしょうか?置き換えると余計賛成出来ないんですが、、、所持や犯罪抑止について・児童ポルノ実在の人物に手を出さな...... [Read More]

Tracked on November 24, 2009 12:22 AM

» 昨日の [☆美香のブログ☆]
カラオケすごく楽しかった^^特に採点!あれは盛り上がるね♪私最高84点だったぁ^^;90点の壁が厚すぎる↓1人92点出した友達がいてあの瞬間はみんなでスゴォイ!みたいな^^みんなもカラオケでストレス発散だぁ↑... [Read More]

Tracked on November 30, 2009 12:42 AM

« 【児童ポルノ法】児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案【最新の情勢】 | Main | 【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会パブリックコメント募集【青少年健全育成の枠外では?】 »